蒜山三昧キャンプ
中蒜山オートキャンプ場
今にも雨が降りそうなので急いで設営
予想どおり設営完了後に雨
あとはのんびりするだけ~
蒜山高原にお風呂や買い物に行ってきま~す
休暇村蒜山高原にある蒜山ラドン温泉「高原の湯」で汗を流し
味賞工房&茶房「そばの館」で遅めの昼食
道の駅「風の家」と「ひるぜんジャージーランド」で食材の買い出し
下蒜山の登山口からキャンプ場へ移動中にTELした時
「受け付けは後で行くから好きな所でやってて」
と言われてました(笑)
設営後、しばらく外出してたのでキャンプ場に戻る前にこちらへ立ち寄ります
しかし管理人さん不在・・・
キャンプ中、どこかで会えるでしょう(笑)
近くまで来たので、中蒜山の登山口を確認
塩釜キャンプ場、塩釜の冷泉、冷泉茶屋などがあります
冷泉は出てませんでしたが
サイトに戻ってのんびりします
今回はキャンプ以外にも予定がたくさんあり
キャンプ道具だけで車内を満載にできないので軽装備
椅子もテーブルも小さいものを
火器もシングル1個だけ
ランタンもほおずきとジェントスとニャーだけ
食材もほとんど蒜山で購入したものです
地元の野菜と、チーズ、蒜山焼きそばはそのまま
ジャージー牛はフライパンで炒めただけ~
本当にお手軽キャンプで
タープも無し
ランドブリーズ4LX の狭い前室にすべて収まる程度の軽装備でした
広いキャンプ場に利用客は数組
芝が綺麗で、目の前に蒜山、視界も広くて星空の撮影にも最適のロケーション
午後からは雲が広がり、時々雨もぱらつく空模様
寝不足と疲れがピークに達していたので
早めの夕食後、21:00には撃沈・・・
あまりに早く寝てしまったため、AM3:30起床(爆)
外に出た瞬間、星空が広がっていたんですが、カメラや三脚を用意している間に雲が・・・
結局その後も雲が切れることなく朝になり、日が昇る頃には霧模様に
朝食も地産地消で(笑)
日が高くなるにつれ、霧も晴れ、気温も急上昇
暑くなる前に撤収しちゃいます
管理人さんに会うこともでき、やっと受付を済ませることができました(笑)
設備の整った高規格キャンプ場とは違い、必要最小限の設備のアットホームなキャンプ場です
個人的にはすごくお気に入りの場所になりました
またいつか行きたいと思います
午前中に撤収完了し、大山を経由して皆生温泉へ向かいます
続く・・・
あなたにおススメの記事
関連記事