パワーズ雪中キャンプin大鬼谷

U.字

2011年02月22日 00:39



2月19日、20日に大鬼谷オートキャンプ場で行われた
パワーズ主催の雪中キャンプに参加してきました。

我が家は雪中もストキャンも初めてだったのですこし不安でしたが、
2日間共とてもいい天気で楽しく過ごすことができました。



ここ数日間は寒気が緩み、大鬼谷も雪は少なくなってます。
それでも一般的には十分すぎるほどの雪の量なのでしょうが、
個人的には「これぞ大鬼谷!」ってくらいの積雪を期待していたのでちょっと残念です。





雪中の装備を持っていない我が家はバンガロー泊です。
電源付なのでコタツとホットプレートを持ち込み完全な手抜きモードです。
今回は設営や撤収、調理や片付けに時間を使わずに
子供と遊ぶ時間を多くとれるようにしました。




パワーズスタッフのサイトです。
ティエラ5にファーロを接続しています。
中を見せて頂きましたが、かなり広いです。
でもこの組み合わせはどこのキャンプ場でもできる例ではありませんね。





開会式の最中、空を見上げると太陽の周りに輪が。
虹のようにも見えるけどよく分かりませんでした。





1日目のイベントは雪像コンテストです。
1家族ごとに雪像を作るんですが、上位には商品が出ることになっています。
そのためかどうかは分かりませんが、
みなさん頑張って力作をたくさん作っていらっしゃいました。





スタッフと参加者で一緒にスノーキャンドルを作りました。
夜の焚火トークの会場や雪像の周りに並べられてとても綺麗でした。





Coleman Barではあったかいお酒やココアなどが振舞われていました。
ホットワインを頂きましたが、後半から投入されたスペシャルワインは格別でした。





焚火を囲み、各自が持ち寄った一品料理と暖かいお酒を頂きながら
参加者の方々といろんな話で盛り上がりました。
この時に雪像コンテストの発表があり、象の像を作った我が家は2位になりました。
もっと素敵な作品がたくさんあったとは思うのですが、
投票していただいた方、ありがとうございました。












翌日の朝、思ったほどの冷え込みはありませんでしたが、
やはり広島市内とは違いますね。
車のフロントガラスの氷が立体的になっています。





夏場はキャンパーで一杯になるしらかばサイトも今は一面雪です。
2日目のイベント、雪中運動会はここで行われました。
ソリ引きレース?(名前忘れました)を行い、
商品狙いの方、受け狙いのかた等、転倒やハプニングなどがあり
大変盛り上がっていました。





運動会の後、1日目に続いてスノーシューの体験ができたようなのですが、
子供用のサイズがなかったため諦めました。
また機会があればやってみたいですね。
できればふかふかの新雪の時に。





とにかく初めての事ばかりで何をどうしていいのかが分からず、
子供の相手と行事のスケジュールにに追われた2日間でした。
でも子供も十分楽しんでくれたみたいで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

パワーズのスタッフの方々、御一緒させていただいた参加者の方々
どうもありがとうございました。



あなたにおススメの記事
関連記事