大鬼谷ランステ初張りキャンプ

U.字

2011年07月06日 00:19



7月2~3日に大鬼谷へ行ってきました。

GW以来なので2カ月ぶりのキャンプです。
今回は新しく手に入れたランステMの初張りです。

以前からランステいいな~って思ってました。
しかし現在Mは廃番となっており、
3人家族の我が家にはLはでかすぎるので、半分諦めてたんですが、
程度のよいMの中古を偶然見つけてしまったのです。

FTRがランステに化けちゃいました。

レギュラーのティエラ5は今回はお休みしていただき、ランステMを使ってみます。











今回もkcy_fさんとご一緒させていただきました。
(ちなみに、今回は設営完了後の少しの時間しか写真が撮れてません。話の流れに画像が合ってませんが、お許しください)



Aサイトの39,40番、一度使ってみたかったBサイトへ渡る通路の正面のサイトです。
ここは目の前に川があり、夏場は子供も大人も川遊びをするために、大鬼谷で一番人が集まる場所です。


チェックインを済ませ、とりあえず幕張ってから昼食にしようと設営開始。
実際は一度だけ試し張りはしていたのですが、今回はインナーテントを入れるために
事前に二股ポールを入手しておきました。



本来は垂直に立てるポールを二股に繋ぎます。



2本のポールの間にランブリ4HDをIN。



メインポール2本での設営はタープと同じ感覚なのですが、慣れない二股仕様や、
楽をするために事前準備していた事が裏目にでたりと、結構時間がかかってしまいましたが、
なんとか設営完了(汗)




前後のパネルをフルオープンさせるとタープのような解放感がありますね。



この張り方をするにはある程度の広さが必要です。
区画サイトでは無理な所もあるでしょうね。



昼食をすませ、ちょっと散歩。
天気も良くなり、緑が綺麗で気持ちいいです。



あ、谷の主がいらっしゃってます。
どうやらソロキャンのようですね。



お気に入りの新色チョコレートブラウンのハイバックチェア。
このチェアが気になってたらしく、YAKINIKUさんから突然のお声かけをいただきました。





ここから先は撤収まで1枚も写真撮れてません・・

kcy_fさん一家とYAKINIKUさんと一緒に飲んで食べて、
いろいろな話をしているうちに夜が更けていきました。
気がつけば膝から下はブヨに刺され幕って大変なことになってました。

途中、ちょっとしたアクシデントもありましたが、とても楽しい夜を過ごすことができました。

翌朝、起きて外に出てみると、まだ7時前だというのに
YAKINIKUさんは音もたてずに撤収作業がほとんど済まされていました。
手際の良さに脱帽です。見習わなくてはいけませんね。

天気予報をチェックするとどうやら雨になりそうです。
延長も考えていましたが、定時撤収に変更しましたが、途中で何度が雨が降り、
乾燥撤収とはなりませんでした・・・






いろいろあってドタバタしましたが、
久々のキャンプで念願の川沿いのサイトで無事ランステの初張りもでき、
とても充実した2日間でした。

ご一緒させていただいたkcy_fさん家のみなさん
たくさんの差し入れを下さったYAKINIKUさん
大鬼谷のスタッフの方々
どうもありがとうございました。




あなたにおススメの記事
関連記事