2016年07月27日
広島みなと夢花火大会

2016.07.23 広島みなと夢花火大会
会場周辺は大混雑なので少し離れた山の上から見物と撮影
到着は午後3時、余裕かと思ってたら大間違い
日本中から花火撮影の精鋭達が集い100台近い三脚がズラリと…
まぁ打ち上げ場所から7kmも離れてて どこから撮っても構図はそんなに変わらないので
空いてる場所を確保し、後はひたすら夜を待つだけ。
明るいうちに焦点距離、構図、ピント合わせを済ませ、ズームリングもピントリングもマスキングテープで固定
設定 DX 140mm, ISO 100, f 8, WB 4550k, SS bulb
撮影終了まで三脚にもボディにも一切手を触れない。操作はレリーズのみ。
20:00 打ち上げ開始
プログラムや構成を把握するため、Androidサイマルラジオで聞ける
FMちゅーピーの生中継をイヤホン越しに聞きながら
視線は1万トンバースへ
打ち明けが始まるとファインダーもライブビューも見ない
肉眼でタイミングを計り
右手はレリーズを握り締め
花火師と心を通わせる







写真は全て合成なしの一発撮り
RAW現像時に補正とトリミングあり
素人なりに頑張ってみたが、イメージしていたものには程遠い
後日、同じ時間に同じ場所へいた方々の写真をweb上で見たけど
機材、知識、技術は当然ながら、絶対的な花火への熱い情熱の差を痛感させられた
モノに頼りたくなる衝動は抑え
気合いと根性でなんとかする
写真って難しい でもそれが楽しい!
Posted by U.字 at
08:11
2016年07月19日
川キャンプ

キャンプ仲間に誘われて岩倉で川キャンプ
夏 連休 晴れ 川遊び
このキーワードが揃うと岩倉キャンプ場は大混雑
でも
久しぶりの娘と二人でのキャンプ
久しぶりに車で出撃するキャンプ
久しぶりに道具いっぱいキャンプ
ある意味リハビリキャンプかな?

デイキャンプ利用の方が多いので
川原から離れた場所でゆっくり過ごせそうな場所をキープ

娘達はさっそく川へ
設営が済んだら私も川へ涼みに行き
監視役のpeaceさんと合流
水が冷たくて気持ちいい~

寝床はいつ以来だっけ?なランブリ4HD
張り方忘れてた(笑)
雨の心配もなさそうだし
蒸し暑いの嫌だからタープ下にインナーのみ

夕食はお誘いいただいた仲間と一緒に

焚き火眺めながら飲む酒はいいね~

バカの一つ覚えのキャンプ飯

月を眺めながら
焚き火を囲んで
のんびりと過ごす夜

相変わらずの手抜きキャンプ飯
薪が燃え尽きたら就寝

清々しい朝
娘はなかなか起きてこない

起きて朝ごはん食べたらまた川へ

そしてオヤジ達も川へ
しかし暑い・・・
木陰のサイトの方が快適なので退散

少しずつ撤収作業開始

最近はソロでバイクで軽装キャンプばっかりだったので
暑い中での設営・撤収・その他諸々・・・
いろいろやること多くて大変だったけど
真夏の川キャンプを満喫できたかな
2016年07月14日
久しぶりの晴れキャンプ♪

予報を覆し晴れた土曜日
翌日も晴れ予報
久しぶりに・・・ いや今年初めてか?
出発から帰宅まで雨に降られずキャンプできるのは・・・
鬱憤のたまった4人のオヤジ
我慢できずにスケジュール無理やり調整して
準備できた者からいざ県央へ

最低限の道具を無造作に並べ

日が暮れる頃から火を起こし

オヤジ飯 焚き火飯 キャンプ飯

スペシャルゲストもやって来たり

つまみが無くなれば追加して
眠くなったら寝る

蒸し暑いこの季節は風通しのいい寝床が気持ちいい

森の朝は涼しくて心地いい

朝日を浴びながらまた火を起こし

オヤジ飯 焚き火飯 キャンプ飯

前夜の余り食材も出るから
いつも朝飯はがっつり

やっぱりキャンプは晴れがいい
2016年07月10日
涼を求めて滝めぐtり

梅雨の合間の蒸し暑い日
眺めが良くて涼しい所を求め
日本の滝100選にも選ばれている島根県雲南市にある「竜頭が滝」と「八重滝」に行ってきました。









初めて訪れた場所だったけど
綺麗で涼しくて マイナスイオンに溢れてて
夏の定番お出かけスポット決定です