ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月06日

いざ、芸北へ!

いざ、芸北へ!

3月に入り暖かい日が続いてましたが、やはり来ました戻り寒波♪
週末にまとまった積雪があり、県北部のスキー場ではゲレンデコンディション完全復活です。
そして3月5日はこどもDAY、天気は快晴。

もちろん行きます。


いざ、芸北へ!

今シーズン7回目、もしかしたら最後になるかもしれないから、行き先ははやはり芸北国際。
小学生リフト券無料だし。

高速にタイヤ規制もなく、スキー場周辺の道中にも雪はほとんどありませんでした。
午後から来た友達ファミリーはノーマルタイヤでしたが、全然問題ありませんでした。




いざ、芸北へ!

しかしゲレンデには3日間降り続いた新雪がたっぷりあります。
この時期にカケズを含め全コース滑走可能なんて最近じゃ珍しいんじゃないかな?

ゲレンデ状態良好、天気最高、それなのに人は少なく、
この冬最後かもしれない滑りを時間一杯楽しむことができました。




いざ、芸北へ!

ほとんどの時間をおーひらエリアとカケズエリアで過ごしていました。
広いゲレンデが瞬間的に貸し切り状態になる時もあり、
楽しく、安全に、思いっきり滑って滑って滑りまくりました。



いざ、芸北へ!

さすがに山頂付近でも樹氷は見れなくなってますね。
今回は一眼背負って家族や終わりゆく雪景色を切り取りながら滑りました。



いざ、芸北へ!

今シーズンはたくさん雪が降りました。
吹雪率が高かったですが、いつ行ってもパウダースノーの良い雪に恵まれ、
ガリガリのアイスバーンなど一度もありませんでした。

行こうと思えばたぶん4月くらいまでは滑れそうな状態だけど、
もう十分すぎるくらい滑った気がします。

最高のシーズンでした。大満足です。











いざ、芸北へ!

とか言っといて、また雪が降ったら行っちゃうんですけどね・・・










同じカテゴリー(スキー)の記事画像
スキーと雪遊び2017
ちょっと青と白の深入山まで
初滑り
ちょっとだけ雪の深入山まで
瑞穂ハイランド
ちょっと深入山まで バックカントリー
同じカテゴリー(スキー)の記事
 スキーと雪遊び2017 (2017-03-18 21:34)
 ちょっと青と白の深入山まで (2016-02-09 22:42)
 初滑り (2016-02-08 23:21)
 ちょっとだけ雪の深入山まで (2016-02-03 07:15)
 瑞穂ハイランド (2015-02-23 07:17)
 ちょっと深入山まで バックカントリー (2015-02-13 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いざ、芸北へ!
    コメント(0)