2011年09月11日
ローテーブル”ラウンド”ベニヤ M

自作天板のローテーブル”ラウンド”ベニヤにMサイズが追加されました
我が家のメインテーブル、ローテーブル”ラウンド”ベニヤは直径が90cmあり、
本家よりも少し大きくてとても便利なのですが、
時々、「ちょっとデカすぎる」と思ってしまうことがあります。

というわけで Mサイズを作ってみました。
直径約75cmです。
このサイズではスタンドの上部のバーが長すぎて天板からはみ出してしまいます。

はみ出してしまう部分を切ります。
でもこれではL(90cmの天板)に使えません。

このバーは両端がボルト・ナットになっており、両端が接続できるので、
切断面は他から持ってきたエンドキャップを被せ、
長さをノーマル(L用)とショート(M用)の2段階仕様にしています。

板が黒っぽいのはベニヤの表面をバーナーで炙ってみたからです。
仕上げが雑なので、また時間のある時に奇麗にしたいと思いますが、このままになる可能性高し。
Posted by U.字 at 22:19│Comments(4)
│自作・改造品
この記事へのコメント
な、何をするんですか?
SPのお高い脚を切断するなんて…
今回のMは一枚板なんですか?
今度、見せて下さいね!
SPのお高い脚を切断するなんて…
今回のMは一枚板なんですか?
今度、見せて下さいね!
Posted by kcy_f at 2011年09月11日 23:21
工作上手ならなんでもできますね~
また見せてくださいね~^^
また見せてくださいね~^^
Posted by むる at 2011年09月12日 22:09
kcy_fさん
僕は必要だと思ったら躊躇なく
切ります。貼ります。削ります。穴開けます。溶接します(鉄に限る)
それでよく怒られます(爆)
Mサイズは1枚板ですよ。経費の関係で(笑)
僕は必要だと思ったら躊躇なく
切ります。貼ります。削ります。穴開けます。溶接します(鉄に限る)
それでよく怒られます(爆)
Mサイズは1枚板ですよ。経費の関係で(笑)
Posted by U字
at 2011年09月13日 06:03

むるさん
本当は市販品を買いたいんです。
見た目もいいし、精度もいいし、すぐに使えるし。
お小遣い少ないんで頑張って作ってます。
それもまた楽しいんですけどね。
本当は市販品を買いたいんです。
見た目もいいし、精度もいいし、すぐに使えるし。
お小遣い少ないんで頑張って作ってます。
それもまた楽しいんですけどね。
Posted by U字
at 2011年09月13日 06:06
