2011年09月25日
木こりのロウソク

この3連休はキャンプへも行かず、山小屋で稲刈りや悪ふざけしながら過ごしてたので、
秋冬のキャンプ用にこんなもの作ってみました。
去年の備北イルミで見ていいなと思い、ずっと忘れてました(爆)

先日、焚き火用の薪を作り、今日は太い薪を用意しようと丸太をぶつ切りしてて思いだしました。
「木こりのローソク!」
急遽予定変更。
直径約20cm程の丸太を2本、12cm程のを2本用意して作ってみます。
しかし、初めて作るので正しい作り方が分かりません(爆)
要するに深い切れ込みあればいいんでしょ?
あまり考えずに作業開始♪

完成。(チェーンソーで切れ込み入れただけ)
細い方は十文字の切れ込みを入れてみましたが、
太い方はなんとなく (*) に。
後でちょこっと調べてみたら・・・
真中に大きめの穴開けたり、
中に灯油流したり、
廃油固めて押し込んだり、
着火剤使ったり、
いろいろなやり方があるみたいですが、
面倒くさいのでとりあえずこれでやってみます。
さて、実践導入はいつ、どこになるやら・・ (全く未定)
Posted by U.字 at 21:26│Comments(2)
│自作・改造品
この記事へのコメント
おぉっ!
どこかで見たことあると思ったら、備北のイルミネーションですね!
今年のイルミネーションキャンプ、サイトでも灯しますか?
とりあえず、焚き火台の上で。
灯す時は、ご一緒させて下さいね!
どこかで見たことあると思ったら、備北のイルミネーションですね!
今年のイルミネーションキャンプ、サイトでも灯しますか?
とりあえず、焚き火台の上で。
灯す時は、ご一緒させて下さいね!
Posted by kcy_f
at 2011年09月27日 22:29

kcy_f さん
うまく燃えてくれればいいんですけどね。
どこかで試し焚きしておいた方がいいかも。
3連休、行けるようなら持っていきますよ。
うまく燃えてくれればいいんですけどね。
どこかで試し焚きしておいた方がいいかも。
3連休、行けるようなら持っていきますよ。
Posted by U字 at 2011年09月28日 21:38