ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月16日

植田正治写真美術館

植田正治写真美術館

植田正治写真美術館

以前HPを見て 行ってみたいと思ったきり いつのまにか忘れてた

大山の麓に行った時 そのことを思い出し 急に行きたくなった

興味本位で行ってみたけど そこは私にとって 聖地だった


                   
                    

植田正治写真美術館

のどかな田園風景の中で、ひときわ存在感のある一面コンクリートの建物







植田正治写真美術館

館内は作品や展示室以外は自由に撮影することができます








植田正治写真美術館

建物の構造や光と影の具合などが絶妙です

この美術館そのものが作品のようです







植田正治写真美術館

向かい合う母と娘









植田正治写真美術館

世界最大のカメラレンズの原型




植田正治写真美術館

実際にこのレンズを使った映像展示室があり

そこを巨大なカメラに見立てて光学原理を体験できるしくみになっていました











植田正治写真美術館

館内からはこんな風に大山が見れる場所も









植田正治写真美術館

パンフレットやHPで有名なスポット

ずっと山頂に雲がかかってて、なかなか全体を見せてくれず

粘って粘ってやっと撮れた1枚です











植田正治写真美術館

6月9日~9月9日の期間

作品の展示会が開催されています

「風の記憶」 ~植田正治の私風景~


風景に物と人をからませた演出写真、すっごく勉強になりました(笑)










同じカテゴリー(カメラ)の記事画像
月夜の散歩
ホタル
造幣局の八重桜
1年で一番小さい満月
ワクワク♪
空模様
同じカテゴリー(カメラ)の記事
 月夜の散歩 (2014-08-11 00:48)
 ホタル (2014-06-10 23:59)
 造幣局の八重桜 (2014-04-20 22:47)
 1年で一番小さい満月 (2014-01-17 00:52)
 ワクワク♪ (2013-09-12 22:35)
 空模様 (2013-07-13 19:00)

この記事へのコメント
こんばんは。

僕にとってもここは聖地であり、自らをアマチュアであると表現された先生は神様のような存在です。
僕が今ポートレートのみ作品撮りしているのは、間違いなく先生の影響です。
Posted by ピノースーク at 2012年08月17日 01:30
10年以上も前に行ったきりです。
近いせいか、なかなか行けず(笑)

建物自体が作品って、確かにそうですね。
4枚目の写真、好きです^^♪
Posted by ぴょんたん at 2012年08月17日 07:12
探求心は尽きませんね~!!

ボクなんか成り行き写真が多いから・・・(汗

更に磨かれたセンス、楽しみにしてますよ~♪
Posted by 和串和串 at 2012年08月17日 14:38
ピノースークさん

雑誌などで見る綺麗な写真とは全然違う、独自の世界観がありますね。
真似はできませんが、すごく影響を受けました。
Posted by U字 at 2012年08月18日 08:04
ぴょんたんさん

はじめて行きましたが、美術館にあれほど長い時間いたのも
また絶対に来たいと思ったのも初めてでした。

あの写真、私もお気に入りです♪
少し傾いちゃってるのが残念ですが・・・
Posted by U字 at 2012年08月18日 08:08
和串さん

ここ、機会があれば是非行ってみてください。

風景の中に物と人を意図的に配置する絶妙な写真がいっぱいです。

ネタ仕込み写真大好きブロガーは必見ですよ!
Posted by U字 at 2012年08月18日 08:14
やっぱりU字さんの写真素敵♪

私的には5枚目が好きですw
ちょうど真ん中にうっすら大山いれるなんて、
プロ!!♪♪
Posted by misakimisaki at 2012年08月19日 10:49
懐かしい!
何度か訪れています。

全く自分の写真には反映されてませんけど(笑)
Posted by Ryoma at 2012年08月19日 11:28
misakiさん

ここはロケーションがいいから適当に撮ってもそれなりに写るんです(笑)

でも本当にいい所で、写真好きのブロガーには参考になる部分が多くありました。
Posted by U字U字 at 2012年08月23日 06:12
Ryomaさん

ほんとに何度も行きたくなる場所ですね。

いい天気で大山がよく見えたのがなによりです(笑)
Posted by U字U字 at 2012年08月23日 06:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
植田正治写真美術館
    コメント(10)