2018年11月19日
ちょっと大膳原まで
2018.11.10-11 比婆山連峰をテント泊縦走してきました


1日目
県民の森公園センター ~牛曳山 ~ 伊良谷山 ~ 毛無山 ~ 烏帽子山 ~ 大膳原(泊)
2日目
大膳原 ~ 吾妻山 ~ 大膳原 ~ 比婆山御陵 ~ 池の段 ~ 立烏帽子山 ~ 県民の森公園センター
AM10:00 出発 白樺の林を抜け牛曳山へ
最初のピークまではひたすら昇る いっぱい担いでる酒が重い・・・
伊良谷山で昼ごはん
毛無山でコーヒー
烏帽子山で最後の休憩
16:00 大膳原に到着
設営が済んだら明るいうちから晩ごはん
簡単なものばかりだけどめちゃくちゃ旨いんだな~♪

星空を眺めながら焚き火して~
満天の星空を眺めて~
翌朝に備えて早めの就寝
2日目
夜明け前に起きて行動開始
テントはパリパリ… 氷点下になったのかな?
テン場から一番近いピークの吾妻山へ
日の出前に山頂に到着
ご来光
一緒に日の出を見た方たちと記念撮影
雲海も綺麗だね~
さて、テン場に戻って朝ごはんにしよ~
朝ラーメン食べたら撤収~
縦走2日目
荷物が少し軽くなったとはいえ、朝から肩、腰、足にきてます
池の段に到着
ここからは今まで縦走してきた山々が一望できます
昼ごはん食べて先へ進みます
2日間で8つのピークを越え、無事に県民の森まで帰還
総距離 約20km
累積標高差 約1826m
酒とかカメラとか三脚とか、省けばもっと装備を軽量化できるんだけど、そこは譲れないところ(笑)
基本装備品やパッキングを工夫してもう少し軽量化はできそう
後は自分自身を鍛えなきゃいけないね
一緒に行動してくれた仲間のおかげで
心強く励みにもなり、お互いで補い合えたのかなと。
いつかまた
もっと高く
もっと遠くへ
行けたらいいな
Posted by U.字 at 07:16│Comments(4)
│ちょっと山まで
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
って言うか、まだ膝が痛くてヤバイかも(笑)
初心者には、あの荷物の重さと歩いた距離は、
今の限界を遥かに超えるキツさでしたが、
U字さんのお陰で、ちょっと殻を破れた気がします。
早く膝を治すので、またトレーニングに行きましょう♪
って言うか、まだ膝が痛くてヤバイかも(笑)
初心者には、あの荷物の重さと歩いた距離は、
今の限界を遥かに超えるキツさでしたが、
U字さんのお陰で、ちょっと殻を破れた気がします。
早く膝を治すので、またトレーニングに行きましょう♪
Posted by キャンプ犬peace
at 2018年11月19日 23:24

普通のキャンプでは出会えない景色ですね!
財布は省いてもアルコールは必須なんですね(笑)
財布は省いてもアルコールは必須なんですね(笑)
Posted by popy
at 2018年11月20日 19:05

キャンプ犬peaceさん
お疲れ様でした!
僕も現時点ではあれが限界に近いですね…
冬の間にしっかり足腰を鍛えて来シーズンに備えましょう!
お疲れ様でした!
僕も現時点ではあれが限界に近いですね…
冬の間にしっかり足腰を鍛えて来シーズンに備えましょう!
Posted by U.字
at 2018年11月26日 07:46

popyさん
西日本の低山とはいえ、なかなかの絶景でしたよ♪
酒で1キロ近い重量ですが
それが翌日の活力なので外せません(笑)
次回は是非ご一緒に(笑)
西日本の低山とはいえ、なかなかの絶景でしたよ♪
酒で1キロ近い重量ですが
それが翌日の活力なので外せません(笑)
次回は是非ご一緒に(笑)
Posted by U.字
at 2018年11月26日 07:50

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |