2011年05月26日
フィールドキッチンテーブル”集成材”

近所のホムセンで板を買ってきました。
先日購入したパーツと合体させるためです。
ただしスタンドとラックのみの単品購入です。
竹集成材の天板が金額の半分を占めているため、代替品で対応します。

本家の天板は90×45cmの竹集成材を2分割する構造になっていますが、
私は1枚板で作りました。その理由は次の2つです
①制作時間&コストの削減
②真中につなぎ目なんてない方がいいと思う
今回使った板は910×450×18mmの集成材です。(2,080円也)
サイズもぴったりで加工不要です。
しかも全面にウレタンコーティングが施されており、このまま本体に取り付けるだけです。

位置を決め、ベルクロテープをビス留めしてフレームと結合させます。
本当は本家と同じ方法で留めたいので、いつか改良したいなと思っています。
単品購入のため、フレームには専用の袋が付きますが、ラックと天板を入れる袋がありません。
一緒に購入することもできたのですが、天板を2つ折りにしないので不要と判断しました。
天板はローテーブル・ラウンド”ベニヤ”の天板と一緒にマルチパーパス トートバッグMに収納しています。
ラックはその他の道具と一緒に収納です。

ウレタンコーティングのおかげで、自分で施工する手間が省け、とても綺麗な仕上がりになりました。
ちょっと艶がありすぎかな?って気もしますが、使っていくうちに艶はなくなっていくでしょう。
はやくフィールドで使ってみたいな。
でも今週末は台風接近中・・
Posted by U.字 at 23:56│Comments(2)
│自作・改造品
この記事へのコメント
はじめまして! こんにちは~ ^^
こんなの待ってました。綺麗に作ってますね~
関心しますよ。
いろんな記事読ませてもらいましたが全部欲しい(爆)
僕もチャレンジしちゃおかな!
ちなみにSPのスタンド単品っていくらぐらいなんでしょ??
こんなの待ってました。綺麗に作ってますね~
関心しますよ。
いろんな記事読ませてもらいましたが全部欲しい(爆)
僕もチャレンジしちゃおかな!
ちなみにSPのスタンド単品っていくらぐらいなんでしょ??
Posted by MiyuMao at 2011年05月27日 07:30
MiyuMaoさん
はじめまして。
これ、前から欲しかったんですが、なかなか手が出せずにいました。
セール価格&天板なしという条件でやっと購入できました。
これで作業スペースと収納場所が確保でき、すごく便利になりそうです。
セットで購入するのと比べて約半分の金額ですよ。
天板の材料と加工費が別途かかりますが・・・
ちなみにスノピのポイントは付与されません。
また、スノーピークストア以外でパーツ単品での取り寄せができるかどうかは分かりかねます。
はじめまして。
これ、前から欲しかったんですが、なかなか手が出せずにいました。
セール価格&天板なしという条件でやっと購入できました。
これで作業スペースと収納場所が確保でき、すごく便利になりそうです。
セットで購入するのと比べて約半分の金額ですよ。
天板の材料と加工費が別途かかりますが・・・
ちなみにスノピのポイントは付与されません。
また、スノーピークストア以外でパーツ単品での取り寄せができるかどうかは分かりかねます。
Posted by U字 at 2011年05月29日 06:47