ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月01日

備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

今年もやってきました。

備北のイルミネーションの季節です♪

渋滞や行例でごった返してる中、

たらふく食べて飲んだ状態で歩いて入場できるキャンパー特権。


紅葉、イルミ、星空、朝霧

1年でいちばん備北が綺麗な時にキャンプしないで何をする?

備北イルミネーションキャンプ

会社の先輩夫婦とキャンピングカーサイトでやっちゃいます。

出発前夜の気温は-2℃

両家ともホットカーペット持ち込みの軟弱使用でございます。




備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

秋から冬へ移るこの時期の備北は好きですね。

管理棟前のイチョウの木の葉が全部落ちてしまっていたのが残念でした。






設営後は夜までず~っと

呑み

食い

しゃべり


いっそこのままやっちゃうか?

ってくらい重くなった腰をようやく上げてイルミ会場へ・・・







備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

キャンプ場から歩いて行ける中入口会場だけを廻りました。

北入口会場の「はやぶさ」が見れなかったのは残念だったけど、

シャトルバスを待つ大行列の最後尾に並ぶのは無理。




サイトに戻って焚火を囲んで呑み直し♪

気温は低いけど風がなかったからかな?

そんなに寒いとは思わなかったです。



空を見上げると満天の星空でした。

備北イルミネーションキャンプ











翌朝、さすがに夜中は冷え込んだらしく車の天井は真っ白。

備北イルミネーションキャンプ

備北イルミネーションキャンプ

昨夜の焚火で薪を全部使っちゃったので

木こりローソクで朝の焚火。

コーヒー飲みながらぼけ~っと過ごします。


そのまま朝飯なのか昼飯なのか分かんない鍋を食べて、

その後もみんなでトランプしながらだらだら・・・


「乾燥撤収」という都合のいい理由をつけて昼過ぎまでかけてやっと撤収。

いつも以上のぐうたらキャンプでございました。




備北イルミネーションキャンプ

ご一緒させていただいた先輩

お会いした方々

スタッフのみなさん

ありがとうございました。









同じカテゴリー(備北オートビレッジ)の記事画像
備北イルミキャンプ 2012
備北ファイヤーキャンプ
G.W備北キャンプ
ティエラ5・ランブリ4HD共存実験デイキャンプ その2
ティエラ5・ランブリ4HD共存実験デイキャンプ
同じカテゴリー(備北オートビレッジ)の記事
 備北イルミキャンプ 2012 (2012-12-19 22:55)
 備北ファイヤーキャンプ (2011-10-14 00:32)
 G.W備北キャンプ (2011-05-10 00:07)
 ティエラ5・ランブリ4HD共存実験デイキャンプ その2 (2011-04-07 23:19)
 ティエラ5・ランブリ4HD共存実験デイキャンプ (2011-04-07 00:35)

この記事へのコメント
U字さん、備北に行かれてたんですね

もぉ気温はかなり寒かったと聞きましたが
いかがでした?

冬の備北いいですね!!
是非来年は我が家も行ってみたいです!
Posted by うにぞぉ at 2011年12月01日 23:27
イルミをゆっくり、マッタリ見れるのは帰る心配のないキャンパーの特権ですね。
見事なイルミネーションです。
焚火が気持ちよく感じる季節、まさにキャンプのシーズンですね。
岩倉が冬季閉鎖になっちゃったので、備北も又行ってみたいです。
Posted by .popy.popy at 2011年12月02日 00:16
はこだてクリスマスファンタジー本日開幕です!!−【私の論評】シクラメンの皆様寒さの中元気をいっぱい有り難う!!

こんにちは。函館、昨日より、『はこだてクリスマスファンタジー』開幕です!!本年のテーマは震災があったことも影響しているのか、「人と人の絆を大切に」というものでした。そうして、初日は例年コンサートがあるのですが、本年は「ポリスドッグ」の主題歌を歌ったグループ「シクラメン」のものでした。このグループは、今年のテーマにふさわしく、人と人の絆に関連した歌が多いので、ベストチョイスだったと思います。そうして、当日は、氷点下だというのに、このグループ三人ともTシャツ一枚で大熱演で、元気を一杯もらいました。また、震災や不景気にも関わらず、今年のお客の入りも例年よりも、多めで、函館BayAreaのコンサート会場は、びっちり埋まり、入り口の信号ぎりぎりのところまで、人で溢れかえっていました。函館これからもイベントいろいろあります。異国情緒溢れた市内のイルミネーションも美しいです。また、美味しい食べ物もたくさんあります。是非いらしてください。詳細は、私のブログを御覧になってください!!
Posted by yutakarlson at 2011年12月02日 10:11
どの写真もそのままお店で売ってるカードになりそうなかんじですねぇ!!
とってもステキです^^/
トランプ三昧なキャンプでしたねぇ…
うちら夫婦はすっごく感謝感激しております。楽しかったですねぇ。
本当にありがとうございました。
Posted by ぐうたらおやじ at 2011年12月02日 19:54
ティエラですかーイイですねぇ。

やっぱり、写真キレイですね。
こういうのを見ると、行きたくなるんですが、色々あって
今年は無理かな~?

年明けてもイルミやってくれれば良いんですけどねー
Posted by *Gen**Gen* at 2011年12月02日 20:15
夜のイルミももちろん綺麗なんですけど、木々の紅葉、冬仕度が写真から見てとれますね。アングルも良くて行った気になります~
Posted by たまごんたまごん at 2011年12月02日 20:28
綺麗な写真ですねぇ。
ボクのレポではイルミ写真が必要なさそうですので、グ~タラ写真だけUPしますね!!(笑)

やっぱり明け方は冷え込むんですね。
でも朝のキ~ンと冷え切った空気も好きなんです。
来週が楽しみだぁ~♪
Posted by 和串和串 at 2011年12月02日 20:53
すごい綺麗な写真♥
綺麗な写真の撮り方教えてください!

やっぱり備北イルミはキャンプとセットですよね(^^♪
(あんまり大きい声で言いたくないけど(笑)・・・)
Posted by ムーン・ママ at 2011年12月02日 21:52
やっぱり、キレイですね~~^^
今年も行こう~!と思っている我が家なのですが、お天気はどうなることやら・・・。
その前に、サイト空いているのかな~(笑)

写真、本当にとっても素敵なのばかりですねー^^
こんな写真が撮れたら楽しいんだろなぁ♪
Posted by ぴょんたん at 2011年12月02日 22:29
今回もお世話になりました!

我が家の息子が、U字さんちの子供?って思うくらい
普通に座っていますね!
いつも、ほったらかしですみません。

先輩ご夫妻にもよろしくお伝えください。

次回もよろしくお願いします!
Posted by kcy_fkcy_f at 2011年12月02日 23:28
うにぞぉさん

さすがに朝晩は冷え込みましたね。
でも風がなかったので気温ほどの寒さはあまり感じませんでした。

お譲さんも喜んでくれると思うので是非行ってみてください(^^)
Posted by U字U字 at 2011年12月03日 07:39
.popyさん

備北イルミキャンプは我が家の毎年恒例行事となりました。
行き帰りの心配がないから酒も飲めるし余裕をもって見ることができますからね♪

来年は日程調整をきちんとやらないといけないと痛感していますが(笑)
Posted by U字U字 at 2011年12月03日 07:48
yutakarlsonさん

コメントありがとうございます。

函館のイルミも綺麗なんでしょうね~。
食べ物も美味いし。
昔一度行ったきりなのでまた行ってみたいな~。
Posted by U字U字 at 2011年12月03日 07:52
ぐうたらおやじさん

お疲れさまでした。
すごくすごく楽しかったです。
特に娘が喜んでいて、あれから毎日トランプばっかしてます(笑)

また一緒に行きましょね♪
Posted by U字U字 at 2011年12月03日 07:54
*Gen*さん

キャンプするならサイトの予約やスケジュール調整が大変かもしれませんが
イルミだけなら日帰りという方法もありますよ。

我が家も初めて行った時は日帰りでした。
Posted by U字U字 at 2011年12月03日 08:00
たまごんさん

今回写真が少なくて編集に苦労しました(笑)
どのキャンプでも同じですが、その場が盛り上がるほど
写真の量と質が落ちていきます・・ 
Posted by U字U字 at 2011年12月03日 08:04
和串さん

ダメですよ。
軍曹とイルミのコラボは外せないでしょ(笑)

みんなを串付けにするような激写を期待していますよ♪
楽しんできて下さいね(^^)
Posted by U字U字 at 2011年12月03日 08:08
ムーン・ママさん

綺麗な写真はカメラとレンズが撮ってくれるんですよ(笑)
僕はシャッター切ってるだけですから。

年々規模も来場者も拡大してますよね。
キャンプ場もこの時期に予約がとりにくいなんて・・
Posted by U字U字 at 2011年12月03日 08:14
ぴょんたんさん

イルミ行くなら雨は勘弁してほしいですね。
降るなら雪がいいですね。

写真は悩むよりもたくさん撮るのがいいと思います。
少しずつ自分のイメージした画が切り取れるようになってきますよ。
僕もまだまだ修行中です(^^)
Posted by U字U字 at 2011年12月03日 08:23
kcy_fさん

お疲れさまでした。
こちらこ何度もお邪魔してお世話になりました。

次回ご一緒できた時はNEWギア達をゆっくりたっぷり見せて下さいね。
Posted by U字U字 at 2011年12月03日 08:27
備北丘陵公園内を移動するのは大変だから、自転車でもあれば・・・と思ったけど、自転車はサイクリングコース以外はNGですもんね。
ホントにきれいなイルミネーションだ・・・
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン

備北丘陵公園の次は広島市植物公園のイルミでしょうか?
規模は小さいけど、近場で済ませるのならここもアリかなと・・・^^
Posted by ぷー at 2011年12月03日 10:16
ぷーさん

自転車ってどうなんでしょ?
サイクリングコース以外を歩くならOKなのかな?

植物公園のイルミも綺麗ですね。
以前行った時には灯りの迷路があったけど今もあるのかな?
Posted by U字 at 2011年12月04日 09:35
こんにちは(^^)

備北のイイ雰囲気が出ています♪

イルミがとってもキレイ~です!

最初の写真を撮られた場所はどこでしょうか?
今度、17日かな・・行く予定なのです(^^)

やっぱり「はやぶさ」は別の所なのですね。
Posted by はっぴ~♪ at 2011年12月05日 12:41
はっぴ~♪さん

TOPの画は中の広場の布滝・千枚田のあたりです。
土曜の夜は人が多いですよ~。

「はやぶさ」は北入口会場の方なので、両方見るなら明るいうちから
公園に行かれた方がいいかもしれないですね。
Posted by U字 at 2011年12月05日 22:43
情報と場所、ありがとうございます。
お手本に撮ってみたいと思います(^^) 

混雑は覚悟しないと・・ですね~
去年もすごかったから^^;

はやぶさ 見るつもりで頑張ろうと思います!
Posted by はっぴ~♪はっぴ~♪ at 2011年12月06日 10:49
はっぴ~♪さん

今週末は寒くなりそうですね。
我が家は野呂山に行く予定です。

お互い風邪引かないようにしましょうね。
備北イルミ、楽しんできて下さい。
Posted by U字 at 2011年12月06日 22:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
備北イルミネーションキャンプ
    コメント(26)