ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月16日

ちょっと高尾山まで

ちょっと高尾山まで


6月13日(水)

先日のキャンプで食べ過ぎ飲みすぎのU字一家

このままでは体内に蓄積されてしまう肉と脂を落とすため

高尾山に登ってきました




下山後にお好み焼きW食って

帰ってビール飲んだから全然意味ないんだけどね(爆)






行き先は近場で手軽なコースということで高尾山に決定。

ついでに登山口周辺で見ておきたい場所があったので・・・

水分峡(みくまりきょう)森林公園の駐車場からスタートです。


ちょっと高尾山まで

岩屋観音跡地を経由して高尾山を目指します。
そのまま呉娑々宇山(ごさそうざん)への縦走もできますが、それはまたの機会に。


ちょっと高尾山まで

登り始めはこんな感じ。



ちょっと高尾山まで

中腹あたりから大きな岩場があり、眺めも良くなってきます。



ちょっと高尾山まで

もう少し空が澄んでいれば良い景色なんだけどね~。



ちょっと高尾山まで

ピークまでもう少し



ちょっと高尾山まで

この辺は足場がこんな感じ。

岩なのか 固まった土なのか 分かんないけど 滑りやすいから気をつけないと。



ちょっと高尾山まで

ここを越えればあと少し



ちょっと高尾山まで

到着~♪

巨大な岩場から広島市内が見渡せます。



ちょっと高尾山まで

ザックを下して少し休憩。

凍らせていたゼリーが甘くて冷たくてウマイ~。



ちょっと高尾山まで

実はここ、山頂ではありません。

この岩場のもう一つ先が山頂なんだけど、見どころはこっちの方が多いのであえて行かず。

いつか呉娑々宇山との縦走チャレンジの時にね。



ちょっと高尾山まで

下山途中の東屋から別のコースへ

すぐにみくまり峡の管理道路に出るんですが、ここにもう一つの目的が・・・


ちょっと高尾山まで

みくまり峡森林公園はトレッキングだけでなく

池や滝の周辺を散歩したり、川で水遊びしたりできます。

そしてキャンプもできるんです。

しかも無料で!


キャンプ場のレポートはまた次回に・・・








同じカテゴリー(ちょっと山まで)の記事画像
ちょっと初冬の伯耆大山まで
ちょっと剣山から山嶺まで縦走テン泊登山
ちょっと大膳原まで
ちょっと牛曳山まで
ちょっと奥大山まで
しまなみ桜めぐり
同じカテゴリー(ちょっと山まで)の記事
 ちょっと初冬の伯耆大山まで (2019-12-20 23:08)
 ちょっと剣山から山嶺まで縦走テン泊登山 (2019-08-06 18:11)
 ちょっと大膳原まで (2018-11-19 07:16)
 ちょっと牛曳山まで (2018-11-02 07:25)
 ちょっと奥大山まで (2018-10-30 21:44)
 しまなみ桜めぐり (2018-04-26 08:05)

この記事へのコメント
登山・・・
すごいパワフルですね、U字さん!
登山されてる方は、すごくすすめてくださるんだけど
へたれ一家のため絶対無理です(笑)

ロミヒーちゃんもお子ちゃんも登ったんですか??
そして高尾山ってどんくらい高いのでしょう・・・
時間はどのくらい??
チョー素人なので教えてくださいね(笑)
Posted by misaki at 2012年06月16日 13:15
misakiさん

我が家はまだ登山なんていえるレベルじゃございません。
まだ初めたばっかりで道具も知識も経験も何にもないですよ~

この日は平日で娘は学校だったんで、二人で登ってきました。
標高は425m、スタート地点が100mくらいだから標高差300mくらいですね。
のんびりと写真撮ったり、休みながらで1時間くらいでした。

でも楽しいですよ~
へたれの我が家にできるんだからたぶん大丈夫(笑)
Posted by U字 at 2012年06月16日 15:31
こんにちは~^^
U字さん全然太っていないからいいな
の~んびり夫婦でトレッキングうらやましい!
我が家こそ夫婦でダイエットの為
歩かないといけないです^^;

ココも無料のキャンプ場があるんですね
Posted by しゅん at 2012年06月16日 17:51
しゅんさん

僕の場合はダイエットというより運動不足解消のためってとこですね。
冬はスキーやスノボするけど、
それ以外の時期は幕の設営くらいしかタラだ動かす事がないので。

この山の麓は森林公園になっていて、
その中にキャンプできる場所があるんです。
無料だけど必要な設備は整っているので、いつか利用してみようと思います。
Posted by U字 at 2012年06月16日 23:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと高尾山まで
    コメント(4)