2014年03月03日
検証デイキャン

ちょっと試してみたい事があったので、デイキャンに出撃

最近設営・撤収に関しての横着度に歯止めがきかなくなってきたU字一家
お手軽なインナーテントとして某トンガリテントのメッシュインナーを試してみた。
本当は6角形なんだけど、ペグダウン減らしたら5角でも4角でもいけそう(多分3角も)

最近面倒くさくてあまり張ってないこの幕にも隅っこにピッタンコ♪
とりあえず標準装備のセンターポールで建ててみたけど
できれば上から吊り下げたいと更なる横着を目論んでいたりする。

昼ごはん食べ終わったころから雲行が怪しくなってきたので
幕は速攻で撤収
午前中だけで3つの幕の設営と撤収は大変だったけど
検証の結果は良好♪
その後は偶然来られたお友達ファミと一緒に屋根の下でぐだぐだして
帰りの道中もあっちこっちに寄り道してたら夜になっちゃった・・・
今回導入した小さなトンガリテント
フライを被せれば狭いけど単独でも家族3人なんとかいけるし
コスパ重視なんで色も柄もどうでもいいのだ。
一番の問題はランステ張るのが面倒くさいということだ(爆)
Posted by U.字 at 11:19│Comments(4)
│岩倉キャンプ場
この記事へのコメント
ひょっとしてロゴスのトンガリのメッシュインナーでしょうか?
センターポールがゴールドっぽいので。
暑くなってくるとリビシェルのインナールームより涼しくて良いかなと私も思っていました。メッシュインナーを吊り下げるにはてっぺんに加工が必要ではないでしょうか?
センターポールがゴールドっぽいので。
暑くなってくるとリビシェルのインナールームより涼しくて良いかなと私も思っていました。メッシュインナーを吊り下げるにはてっぺんに加工が必要ではないでしょうか?
Posted by たまごん
at 2014年03月03日 17:04

こんばんは!
トンガリインナーとランブリインナーではどちらが早いですか?
ペグダウンするのと ポールを通すのとどちらが早いのかなって。
確かに ランステ逆V字なら吊り下げもありですね!
邪魔なセンターポールないと広く使えますね♪
今度 設営したところみせてくださいね!
トンガリインナーとランブリインナーではどちらが早いですか?
ペグダウンするのと ポールを通すのとどちらが早いのかなって。
確かに ランステ逆V字なら吊り下げもありですね!
邪魔なセンターポールないと広く使えますね♪
今度 設営したところみせてくださいね!
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2014年03月03日 21:33

たまごんさん
やっぱバレちゃいましたか(笑)
リビシェルでインナー無しの雑魚寝仕様が楽チンでいいんですが、
ファミではちょっと無防備過ぎるんで
何かいい方法がないかなと考えてたんですよ。
どうやって吊り下げようか妄想中です~
やっぱバレちゃいましたか(笑)
リビシェルでインナー無しの雑魚寝仕様が楽チンでいいんですが、
ファミではちょっと無防備過ぎるんで
何かいい方法がないかなと考えてたんですよ。
どうやって吊り下げようか妄想中です~
Posted by U 字 at 2014年03月04日 00:25
こーじさん
時間的にはそんなに変わりはないかなと。
手軽さでは圧倒的にとんがりですね。
セーターポール無くせば更に自由度が上がるので
いろんな使い方ができそうです。
はやく泊で試してみたいですね~
時間的にはそんなに変わりはないかなと。
手軽さでは圧倒的にとんがりですね。
セーターポール無くせば更に自由度が上がるので
いろんな使い方ができそうです。
はやく泊で試してみたいですね~
Posted by U 字 at 2014年03月04日 00:33