2015年09月09日
焚き火のち雨キャンプ

おはだの おはだの まがりかど~
たきびだ たきびだ おやじたち
あぶろうよ いぶそうよ~
よるから おおあめ ふってきた~

夜半から翌日にかけて雨になるのは折り込み済み
それでも終結する大人気ないオヤジ達
限られた時間でも
火と肉と酒があればそれで十分

厨房であり、照明であり、暖房でもある 焚き火を囲み
飲む、焼く、食う、の繰り返し

翌朝が雨なのは確実なので寝床はケシュア
かなりの雨が降ったけど、インナーやフロアに被害は無し♪

次々に焼かれ始める肉
自分が仕込んできた肉は出すタイミングを逃し夜のつまみとして一旦戻して
絶対に被らないであろう 仕込んできたパン生地を飯盒で焼いてみる

ちょっと2次発酵足りなかったけど
初めてにしてはうまく焼けたかな?

灯りは最小限に
焚き火の炎と少しの灯りだけで
雨雲の動きを睨みながらギリギリまで悪あがき

夜から降り始めた雨は勢いを増すばかり
起きると同時にさっさと荷物は積み込み
屋根のある場所で朝飯と朝コーヒー
少しだけのんびりしたら昼を待たずに撤収解散
基本ここでは雨だと分かってる時はやらないんだけど
焚き火シーズン開幕して
ウズウズが我慢の限界だったオヤジ達の強行野営
でもキャンプはやっぱり青空と星空の下でやるのが一番だね
Posted by U.字 at 08:07│Comments(18)
│とあるキャンプ場
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
大変お世話になりまして、ありがとうございました(*^_^*)
翌朝、早く帰らないといけなかったのですが、それでも参加してホント良かったです。
星空の下がベストですが、雨もまたヨシですね。
私もケシュアの耐水性が確認できて良かったです^_−☆
パン、美味しかったです!中もモッチリしてて、しかも肉に合いましたね^ ^
またご一緒させてくださいね(^O^)/
大変お世話になりまして、ありがとうございました(*^_^*)
翌朝、早く帰らないといけなかったのですが、それでも参加してホント良かったです。
星空の下がベストですが、雨もまたヨシですね。
私もケシュアの耐水性が確認できて良かったです^_−☆
パン、美味しかったです!中もモッチリしてて、しかも肉に合いましたね^ ^
またご一緒させてくださいね(^O^)/
Posted by ばすかん
at 2015年09月09日 12:40

一度は行って見たい場所なんだけどなぁ・・・
Posted by Ryoma at 2015年09月09日 18:22
楽しそうですね(^^)
一度は参加したいです!
できれば満点の星空のときに(^^)/
一度は参加したいです!
できれば満点の星空のときに(^^)/
Posted by しなぱぱ at 2015年09月09日 18:44
冒頭の替え歌 面白い。
なんか体と髪がいぶされて、未だに髪を洗うと焚き火臭がします。(笑)
パンの写真はなんだかお洒落ですね。
雨は降らない方がいいけど、
ここでしか出来ないキャンプスタイルを楽しめるので雨撤収も良い経験です。
また遊びましょう。
なんか体と髪がいぶされて、未だに髪を洗うと焚き火臭がします。(笑)
パンの写真はなんだかお洒落ですね。
雨は降らない方がいいけど、
ここでしか出来ないキャンプスタイルを楽しめるので雨撤収も良い経験です。
また遊びましょう。
Posted by やすきち
at 2015年09月09日 19:22

こんばんは♪
毎回都合が合わず、やっと2度目の参加でしたが、
直火の焚き火で焼く肉とココのロケーションは最高ですね。
雨と分かっていてもね。
あ、車中泊野郎がエラそうにすいません(笑)
毎回都合が合わず、やっと2度目の参加でしたが、
直火の焚き火で焼く肉とココのロケーションは最高ですね。
雨と分かっていてもね。
あ、車中泊野郎がエラそうにすいません(笑)
Posted by キャンプ犬peace
at 2015年09月09日 20:51

ばすかんさん
お疲れさまでした。
ケシュア、耐水性が不安でしたが意外と大丈夫でしたね。
もう少しコンパクトに収納できれば言うこと無しなんですけどね~
パン、初めてにしてはうまく焼けたかなと思います。
またやりましょう!
お疲れさまでした。
ケシュア、耐水性が不安でしたが意外と大丈夫でしたね。
もう少しコンパクトに収納できれば言うこと無しなんですけどね~
パン、初めてにしてはうまく焼けたかなと思います。
またやりましょう!
Posted by U.字
at 2015年09月09日 21:02

Ryomaさん
いつもゲリラ的開催なので事前案内は難しいかも知れませんが
機会があれば是非!
いつもゲリラ的開催なので事前案内は難しいかも知れませんが
機会があれば是非!
Posted by U.字
at 2015年09月09日 21:10

しなぱぱさん
本当に灯りもまともな設備もない野営地ですが、こんな所でよければお越し下さい。
ただし、道中トレは厳しいかも知れませんが。
本当に灯りもまともな設備もない野営地ですが、こんな所でよければお越し下さい。
ただし、道中トレは厳しいかも知れませんが。
Posted by U.字
at 2015年09月09日 21:14

やすきちさん
お疲れさまでした。
今回のメインディッシュは間違いなく吊るし肉でしたね。
直火で長い時間かけて焼き上げたので味も雰囲気も最高でした!
またやりましょー!
お疲れさまでした。
今回のメインディッシュは間違いなく吊るし肉でしたね。
直火で長い時間かけて焼き上げたので味も雰囲気も最高でした!
またやりましょー!
Posted by U.字
at 2015年09月09日 21:18

Peaceさん
お疲れさまでした。
予想を越える大雨になっちゃいましたが、
事前に荷物待避用のタープ張っておいて大正解でしたね。
ありがとうございました。
次回はもう少し早く熾火作りますので
直火で豪快にやぅちゃって下さい(笑)
お疲れさまでした。
予想を越える大雨になっちゃいましたが、
事前に荷物待避用のタープ張っておいて大正解でしたね。
ありがとうございました。
次回はもう少し早く熾火作りますので
直火で豪快にやぅちゃって下さい(笑)
Posted by U.字
at 2015年09月09日 21:23

お疲れさまでした。
毎回、趣向を凝らして今回はまさかのパン
誰も被りませんね。(笑)
行く度に、スキルが上がって次回はコレしよう、コレ持って行こう、と考えるのが
楽しいですね。次回は秋空でやりましょう!
毎回、趣向を凝らして今回はまさかのパン
誰も被りませんね。(笑)
行く度に、スキルが上がって次回はコレしよう、コレ持って行こう、と考えるのが
楽しいですね。次回は秋空でやりましょう!
Posted by たまごん
at 2015年09月09日 22:08

たまごんさん
お疲れさまでした。
今回は飯盒で何か調理しようと調べてみると
パンが焼けるみたいなので挑戦してみたら意外とうまくいきました♪
毎回新しいことが試せるので楽しいですね。
最近はガスもバーナーも持って行かなくなっちゃいました(笑)
またやりましょー!
お疲れさまでした。
今回は飯盒で何か調理しようと調べてみると
パンが焼けるみたいなので挑戦してみたら意外とうまくいきました♪
毎回新しいことが試せるので楽しいですね。
最近はガスもバーナーも持って行かなくなっちゃいました(笑)
またやりましょー!
Posted by U.字
at 2015年09月10日 00:30

キャンプで出来立てのパンが食べられるなんて!
素朴な味で美味かったです(^^)
また、やりましょうねー
素朴な味で美味かったです(^^)
また、やりましょうねー
Posted by Bauer at 2015年09月10日 00:31
Bauerさん
お疲れさまでした。
焚き火と飯盒でのパン焼き
発酵や焼き方を工夫すればもっと良くなると思うので、また機会があれば挑戦してみようと思います。
またやりましょー!
お疲れさまでした。
焚き火と飯盒でのパン焼き
発酵や焼き方を工夫すればもっと良くなると思うので、また機会があれば挑戦してみようと思います。
またやりましょー!
Posted by U.字
at 2015年09月10日 00:36

いや〜雨でも楽しそう(笑)
デイから〜の
襲撃から〜の
次はお泊まりします!
デイから〜の
襲撃から〜の
次はお泊まりします!
Posted by popy at 2015年09月10日 20:20
Popyさん
やっぱりここは泊まりでないとね~
アルコール注入で楽しさもテンションもMAXになります!
道具と焚き火飯メニューは考えてて下さいね(笑)
やっぱりここは泊まりでないとね~
アルコール注入で楽しさもテンションもMAXになります!
道具と焚き火飯メニューは考えてて下さいね(笑)
Posted by U.字
at 2015年09月10日 21:39

お疲れ様でした。
火・肉・酒の三拍子を忘れません。
焚き火に飯盒、似合いますね~。
パカッと蓋を開いたとき、パンの出来上がりの香り、最高だと思います。
今回のキャンプで「妄想」という技を僕は手に入れることができました。
ありがとうございました。
火・肉・酒の三拍子を忘れません。
焚き火に飯盒、似合いますね~。
パカッと蓋を開いたとき、パンの出来上がりの香り、最高だと思います。
今回のキャンプで「妄想」という技を僕は手に入れることができました。
ありがとうございました。
Posted by オッカム
at 2015年09月11日 05:37

オッカムさん
お疲れさまでした。
事前の妄想と備え、
現場でのアイデアと閃き、
そこにあるものを使うシステム、
ここでのキャンプを3倍楽しむ為の要素です。
次回のためにいっぱい妄想しておいて下さいね~
お疲れさまでした。
事前の妄想と備え、
現場でのアイデアと閃き、
そこにあるものを使うシステム、
ここでのキャンプを3倍楽しむ為の要素です。
次回のためにいっぱい妄想しておいて下さいね~
Posted by U.字
at 2015年09月11日 07:18
