ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月22日

春キャンプ 海キャンプ



冬終了宣言したので 春を感じられる暖かい所へ行こう

土曜日深夜到着の無理やり2泊





前泊してると朝からのんびりできるのがいい





この時期は寒くもなく暑くもないから 装備が少なくていい





水がめっちゃ綺麗





潮の満ち引きに合わせて波打ち際でぼけ~っとしてると





目の前をデカイ魚が飛び跳ねたりする






浜辺には流木がいっぱい 薪もランタンポールも現地調達





とにかく目の前の海が綺麗だ





ちょっとだけ贅沢してみたり





三脚の活用法を考えてみたり





海と星を眺めながら焚火したり









夜明け前の空が明るくなって





対岸から日が昇る







何をしたわけでもなく

ただひたすらのんびり過ごした春のファミキャン

やっぱりいいね♪























  

Posted by U.字 at 23:58キャンプ

2017年03月05日

Crazy Snow Camp.2017-3rd



もうすぐ春

雪中キャンプできる時期もあと少し

ちょっと強引だったけど行ってきた


2月最後の週末は 残雪の上に新雪が約10cm

まだまだ良い状態での雪中キャンプが楽しめる






野営地周辺は未だ除雪されてなく

今回も装備はザックとソリ引いての運搬

とはいえ過去2回と比べ雪が締まっていたので

スノーシュー無しでも歩けたし、ソリも沈むことなく

この冬3回目にしてやっと本来の目的地まで辿り着くことができた






雪原のド真中にシェルターと寝床を設営






今回はオッサン4人 イスもテーブルも持ち込まず

本来なら地面(雪面)になる所にセンターテーブルを配置 

その周辺を掘り下げ足置きに

直座りスタイルになるので 雪を盛って背もたれを作り 

背面と座面にマットを敷いて リラックス スノー チェアの完成♪

共有のセンターテーブルの上にはやすきちさん自作の薪ストが鎮座






時々雪がちらつくけど 風もなく いい天気 夕陽も綺麗だった






雪中土間仕様 凄くいい! テンティピ内が凄く広い!










新月の夜だというのに 夜空には雲・・・

星空が見れたのは たまに雲が切れる僅かな時間だけ

晴れたと思ったらまたすぐに雲に覆われ あっという間にまた雪が・・・

山の天気なんてこんなもんだ















穏やかな朝

雪の上で湯沸かし 雪の上でコーヒー 雪の上で朝飯





出張コーヒーサービスもあり









積雪約50cm 前回と比べて半分以下に減り、豪雪地帯にも確実に春が近づいている

気持ちよく雪中キャンプが楽しめるギリギリの状態だったかな?



どうしても制作・改修したものを試したかった人

どうしてもあと1回雪中キャンプしたかった人

どうしても雪中キャンプデビューしたかった人

どうしても新幕の試し張りがしたかった人


わがままで大人げないオヤジ達の悪あがき













  

Posted by U.字 at 22:37Comments(6)キャンプ

2017年02月16日

Crazy Snow Camp.2017-2nd



またまた懲りない面々が
雪中訓練キャンプに行ってきた




前日から大雪警報発令中だったが
天気図と雪雲の動きから目的他は暴風雪エリアから外れると予測

やすきちさん父子 キャンプ犬peaceさん スナフキンさん・ミィちゃん わが家ファミの 
総勢8名のメンバーで決行

大雪で渋滞に巻き込まれたりしながら
まだ荒れ模様の天気の中、装備をまとめて出撃

自作の大ゾリ2台体制で大物を分担して運ぶ
もちろん各自の装備は全員がザックに背負って運ぶ

レディースチームが吹雪の中を先行してトレースを作り オッサンチームがソリを引く

前回の経験からいろいろ改善を試みたものの
今季最大級の寒波による豪雪のため なかなか思い通りには進まない

予定より大幅に遅れたけど なんとか無事に目的地まで到着


キャンプ犬peaceさん撮影


ミィちゃん撮影


ミィちゃん撮影











スノーシューを履いてても膝まで沈むほどのふわふわの雪にてこずり
シェルターとテントの設営 薪スト、共同スペース、寝床の準備など
一息つける状態になったのは日が傾きかけた頃









遅い昼ごはんと とりあえずの1杯を疲れた体に染み込ませたら 恒例の雪中訓練第2部の始まり
日が暮れる前に作業を終わらせる為に全員で雪を掘り、盛り、固め、削る
そして雪玉や小さな炎の灯りをあちこちに照らし「ロマンティックナイトサークル」の完成♪












完全に日が沈み 辺りが青く染まる頃には気温も急降下
更に雪が強く降り始めたため シェルターへ避難

また今回もバックパック野営とは思えぬほどの食材と酒を持ち込み
薪ストの放射熱で暑い位の幕内で宴の始まり











夜も更けていき シェルターから外に出てみると
雪は止み 雲も切れ 夜空には満月が浮かんでる
ここぞとばかりに全員で外へ飛び出す

夕方みんなで作ったスノーラウンジに繰り出し 贅沢な時間を過ごす
辺り一面真っ白な雪原を 満月の月明かりが照らし なかなか見る事のできない幻想的な光景
みんな疲れも眠気も寒さも忘れ 非日常な世界に大興奮 大人も子供もテンションMAX(笑)

天気予報は良い方に外れ 極寒ではあったけど すごく穏やかな夜だった


















翌朝

パラパラと乾いた雪がテントを叩く音で目覚め外に出てみる
乾いた粒の小さな雪なので かるく払うだけで簡単に滑り落ち
気温も氷点下のため 幕も全然濡れていない










のんびりと遅めの朝食を済ませたら ちょっと先の広大な雪原までみんなで散策
一切の踏み跡もない 静かで綺麗な景色にみんな大はしゃぎ
雪の深い所では娘の身長くらいの積雪があったんじゃないかな


やすきちさん撮影






野営地に戻り 各自が好きな事をして過ごす
山の天気はコロコロ変わるので 晴れたり 曇ったり 雪が降ったりする
空模様を見ながら少しずつ撤収作業を進める

そんな中 女子チームは昨夜のスノーラウンジをランチダイニングに改修
立派な雪のテーブルが出現し そこで撤収前の昼ごはん
こういう細かな演出 オッサンだけだと絶対にやらないからね















昼ごはんを済ませたら 本格的に撤収作業開始
前回と比べ いい天気になったから 作業もスムーズに進んでいく
そんな合間にも 大人も子供も最後まで雪遊び








いつまでもここにいたい気持ちを残しながら 撤収完了
オートキャンプじゃないから またここからザックを背負い ソリを引いて スタート地点まで戻っていく
24時間前に自分たちが残したトレースは新しく降り積もった雪で完全に消えていた
来る時と同じく 先行部隊の踏み跡を 2台のソリが追従して車を留めてある場所まで向かう








西日本を襲った今シーズン最大寒波
雪中やバックパックキャンプに慣れていないメンバーもいたので少し心配な部分もあったけど
事前からずっと現地の状況確認といろいろな事態を想定しての準備と装備
そして参加メンバー全員の団結と気合で 無事に2日間を過ごす事ができた
至れり付くせりの雪上オートキャンプも ストイックな雪山テン泊もどっちも楽しい

そのどちらともちょっと違う 雪中キャンプを思いっきり満喫できるこのスタイル 
荷運びはハードだけど 現地で楽しく快適に過ごせて
辛さもあるけど それを上回る楽しさがあり 馬鹿げてるけど最高の思い出が残る

賛同してくれて 参加してくれた全員に感謝!




















  

Posted by U.字 at 01:51Comments(6)キャンプ

2017年01月26日

Crazy Snow Camp 2017-1st



待ちに待った大寒波到来

積雪は申し分なし

雪質は最高レベル

この冬初の雪中キャンプに行ってきた







テン場までの道は除雪されていないため 各自装備はザックに背負って歩いて行く

シェルター 薪スト 薪など 共有する物や重い物は自作のソリを引いて運搬する

私のザック重量が約20kg ソリの荷物は100kgオーバー

先発隊の3人で600m近い道のりを進んでいかなければならない

1週間ほど降り続いた新雪が約70cm 気温マイナスの超パウダースノー

スノーシュー履いててもかなり沈みこみ ラッセル状態のソリが進まず苦戦








3人横並びで歩いてトレースを作り 引き返してはソリを引く それ繰り返すこと約1時間半

やっとテン場に到着 もはやキャンプというより訓練のようだ








とりあえず荷物は雪原に放り投げ ラーメンとビールで体力と気力を回復させる

共有スペースのシェルターを中心に その周辺に各自の寝床を設営 そんな頃に後発隊も到着

設営完了した雪原サイト なんとも贅沢な空間だ








シェルターの中では持ち込んだ薪ストーブが焚かれ一段落

そんな時に出された手作りのリンゴパンに感動のオッサン達

運搬と設営でへろへろだった体に再び力がみなぎったところで次の訓練へ









今回の雪中キャンプ最大のミッション開始

スパルタな現場監督の指示の下 野郎どもは各自このために持参したスノーシャベルで

雪原を 掘る 盛る 固める 穴開ける

あちこちにランプやキャンドルを置き 「ロマンティック ナイト サークル」の完成

なんだかんだ言いながら みんな楽しそうに作業してたな

日が沈み 辺り一面が蒼に染まる僅かな時間 極上の空間を共有








辺りが闇に包まれる頃 シェルターに戻り 今夜の宴の始まり

薪ストーブと大量の薪 スキレットに生肉 ラザニア チャーハン 缶詰 その他いろいろ・・・

ビールの他に 日本酒 焼酎 ワイン 泡盛・・・

そりゃこんだけ持ち込んだら荷物重い訳だ・・・








お腹も満たされたところで再び「ロマンティック ナイト サークル」へ

どんだけ寒くてもやっぱり焚火したいもんね

外気温マイナス何度か分んないけど 滅多にできない体験に大満足








雪山の天気はコロコロ変わり 雪が降ったり 風が吹いたり 一瞬だけ星空見えたりする

夜が更けるにつれ たんだん風が強くなり テンティピから突き出た煙突が大きく揺れ始めた頃

薪ストの火を消し それぞれの寝床へ














翌日

思ったほど寒さを感じる事無く迎えた朝

理由を知ったのはテントから外の光景を覗いた瞬間だった





明け方から急に強まった雪で 背の低いソロテントは半分近くまでが埋まっていた

そりゃこれだけ外気を遮断してくれたら寒くないはずだ






まずはテントの内外を確認 被害はなし そして全員の無事も確認 とりあえず一安心






だが その後も雪と風は強まるばかり 油断すると吹き飛ばされそうな強風と 前が見えなくなるほどの雪

昨夜からの新たな積雪が50cm近くあり フラットな場所で測った地面までの積雪は120cmを超えていた 

昼過ぎには回復するという天気予報も一向に変わる気配なし 車を停めてある場所まで戻ること

そこから帰宅するまでの時間を考えると これ以上ここに留まる訳にもいかない

意を決して 猛吹雪の中 撤収開始






撤収は二手に分かれ 経験と装備共に信頼できる二人に先発して車に向かってもらう

時折前も見えなくなるほどの猛吹雪の中 残る3人はシェルター他 大物を片付け 後を追う

先を進んでくれた二人のトレースのおかげで 大荷物の後発隊もなんとか野営地を抜け出すことができた

最終的には途中でソリをデポして一旦車に戻り ザックを降ろしてまた引き返し 全員で最後の大荷物を運搬

そんなこんなで全員が無事に車を留めていた場所まで帰還することができた

ちょうどその頃 吹雪も収まり 雲の隙間からは日も差してきた








だが安堵もつかの間 まだ試練は続く

たった1日で降り積もった大量の雪が車の進路を塞いでるため このままでは脱出できない

疲労のピークの中 最後の力を振り絞り 退路を作り やっとの思いで帰路につくことができた

その後 全員が無事に帰宅したことを確認し合い 今回の雪中キャンプの全日程が終了










今シーズン初の雪中キャンプは 試練あり 感動あり 滅多に経験できない思い出深いキャンプとなった

正直かなりきつかった

でも最高に楽しかった

装備 行動 判断 適切でなかったかもしれない所も多々あった事はしっかりと反省

見直すべき点 追加 修正が必要な装備等 経験してこそ分かるものも多かった





無事に帰宅することができ

家族でご飯を食べて

暖かい風呂に入って

ふかふかの布団で寝る


日常の当たり前の事が

どんなに幸せな事か

しみじみ感じる事ができる


素晴らしい環境を造り出してくれる自然に

最高な時間を共有できた仲間に

送り出し 迎えてくれる家族に

周りで見守り 支えてくれる すべてのものに感謝


  

Posted by U.字 at 00:57Comments(6)キャンプ

2016年12月22日

夜な夜な忘年会






毎年恒例の夜な夜な忘年会

夜な夜なキャンプから始まり

春と秋の夜な夜なWAYになり

年末の夜な夜な忘年会になり

それも今年をもって一区切り


時代が変わり

人も変わり

道具も変わり

情報発信のツールも変わり

全く同じことを続けていくことは難しいよね


でもずっと変わらないものもある


出会えた人との繋がり

ドキドキ、ワクワクな感じ

みんなの気遣いや心意気

毎回が最高の思い出

形やスタイルに拘らない

縛りも垣根もない

来るもの拒まず去るもの追わず


一期一会を大切にして

ずっと変わらない想い

僕らはキャンプが大好きなんだ


これで終わりじゃない

いつだってそうだった

もっとすごい事が始まる

もっと楽しい事が起こる

きっと、いや、絶対に!
























  

Posted by U.字 at 23:15キャンプ

2016年11月30日

CARP×CAMP





もう一度やろう

そう決めたのは

25年ぶりのリーグ優勝を成し遂げた

広島カープの祝賀キャンプ

CARP×CAMPが終わった時



CSファイナル

日本シリーズ

パレード、報告会

ファン感謝祭

全部終わった



本当は日本一の祝賀キャンプにしたかったけど

今シーズンの夢と感動に感謝の気持ちをこめて

カープが好き過ぎるキャンパーで勝手に感謝祭




天気は夜から雨予報

ほぼ間違いなく降る

まぁそこは気にせず

昼前から焚き火宴会

木を組み肉を吊るし

次々に出る酒を飲み

異種混合な飯を食い

赤く激しい火を囲む

嬉し驚きの演出あり

豪快で自由な第1部




空が闇に包まれる頃

想定通りの雨と共に

満を持して宴会幕へ

広く円形状の幕体は

中心のBARを囲んで

さっきとは別の世界

雨を忘れるくらいに

豪華で快適な第2部




空の下で豪快な焚き火を堪能した昼

幕の中の快適なBARでくつろいだ夜

全く正反対のキャンプも雨のおかげ




翌朝みんな寝不足と二日酔いの様子

雨の第3部は東屋と炊事棟で朝御飯

皆で昨夜の宴の後片付けと撤収作業

皆が昨夜の宴の余韻に浸りながらも

CARP×CAMPの全日程を無事に終了



最高の時間を共に過ごせました

本当にありがとうございました



































  

Posted by U.字 at 20:51Comments(12)キャンプ

2016年10月07日

CARP×CAMP



広島東洋カープ

25年ぶりのリーグ優勝

信じ続け

応援し続け

待ち続けた

カープが大好きキャンパー達

まだCSファイナルが控えているけど

もう我慢できん!

やっちゃうぞ!

カープ、リーグ優勝祝賀キャンプ

CARP×CAMP





いつも一緒にキャンプしてる仲間たちなので

やることはいつも通り

カープグッズがあちらこちらにあったり

お祝いなんで料理や酒が豪華だったりするけど

みんなが日頃やってる自分の得意分野を

ここぞとばかりに思う存分やってくれた結果

スタイルもジャンルも道具もバラバラなんだけど

なんだかいい具合にまとまった…

いや…カープ熱と酒で客観的に見れてないだけか?










背伸びしない 無理しない

自分のできる事をやる




強要しない

否定もしない




全員が好きなことを好きなようにやる

























結果 思いもよらぬ最高の夜♪







寝不足 二日酔い

昨夜の余韻に浸りながらのんびりと自由に過ごす朝












全部終わった後にもう一度みんなで叫びたい

まさかじゃない!

見たかー!
  

Posted by U.字 at 18:39Comments(10)キャンプ

2016年08月31日

夏の終わりのオヤジキャンプ



8月最後の週末

台風と寒気の影響で天気は超不安定

雨が降るかもしれない

風が強いかもしれない

寒いかもしれない

でもキャンプしたいんだ

でも焚き火したいんだ

そんな大人げないオヤジが集まった







今回の自分の居場所

ここがリビングであり ダイニングであり キッチンでもある





焚き火しながら 酒飲みながら 肉喰らいながら 好きなように過ごす






テーブルなんてこんなので十分








焚き火しながら 酒飲みながら 肉喰らいながら 好きなように過ごす






今夜の寝床 シュラフ代わりのビビィ忘れてちょっと寒かった・・・






薪に巻いて焼いた「まきまきやきパン」





パンのお供は吊るし炙りベーコン





持ってきた道具は湯を沸かしたくらい







夜の焚き火もいいけど 朝焚き火もこれまたいい





午後から天気が崩れる予報だったので

もう使わない物はさっさとパッキングして

雨に降られる前に撤収



やりたかった事ができた

できなかった事もあった

やりたい事が見つかった

また次の楽しみができた


自然に感謝

仲間に感謝

家族に感謝

  

Posted by U.字 at 19:41Comments(8)キャンプ

2016年06月13日

夜な夜なホタルキャンプ



ホタル見たい

写真撮りたい

キャンプしたい

焚き火したい


近場で全部出来そうな所といえば・・・

そんなわけで久しぶりの岩倉キャンプ場









思いついたのが夕方

翌日は雨予報

使える機動力はバイクのみ


装備は撮影機材と寝床と最低限の道具のみ・・・

そんなわけで夜な夜なホタル居候キャンプ


gorigoさん父子のサイトにお邪魔してご一緒させていただきました♪









設営が終わるころにはホタルがちらほら

開けたばかりのビールも放ったらかして川へ

結構な数のホタルが飛び交ってるけど

川幅も広く ホタルが飛んでる範囲も広い

更にいろんな灯りが入り混じり長時間露光もできそうにない・・・


そんなわけで比較明合成










SS10秒×38枚のコンポジット










蛍も見れた

写真も撮れた

寝床もできた

居候先もできた


そんなわけでやっと晩ご飯


久しぶりにガス火器使った










鍋食って

ビール飲んで

お腹も満たされた



そんなわけで焚き火タイム





焚き火を囲んで

冷凍つくね焼いて

タコ焼いて

焚き火と焼き焼きを堪能した子供たちはおやすみに・・・


そんなわけでオヤジタイムへ

直火で温めた缶詰と焚き火をつつきながら夜は更けていく










朝から雨を覚悟してたけどまだ降ってない

朝飯食ったら速攻で荷物をまとめてパッキング

積み込み終わった頃からポツポツと・・・


そんなわけで撤収!

雨に打たれながらの帰路となったけど

濡らしたのはレインウェアとザックカバーくらいですんだのが幸い



急に思い立って準備して

夜到着して朝撤収の弾丸キャンプだったけど

凄く満たされた時間を過ごすことができたかな。

居候させて頂いたgorigoさん父子にも感謝です♪












  

Posted by U.字 at 07:38Comments(6)キャンプ

2016年05月31日

タンパク質キャンプ



島暮らしのキャンプ仲間と久しぶりに予定が合ったので
天気予報は微妙だけどお構い無しでキャンプ
半年振りに会ったけど、ダイエットと筋力増強中らしく
見事に引き締まったボディにビックリ!




この2日間はダイエットは小休止らしい
早速カロリー摂取(笑)




リクエスト通りタンパク質中心のキャンプ飯




上げ底した受け皿の周りに拾った枝木を置いて直火風焚き火
ダッヂ料理や炭おこしていろんなもの焼き焼き




小雨混じりだった空模様も午後からはいい天気に♪




メインディッシュも当然タンパク質




昼前からず~っと飲んで食ってぐだぐだ




日が暮れると気温も下がって焚き火が気持ちいい




空には星が広がり翌日の雨予報が嘘みたい




朝起きると既に雨
昼まで降らない予報だったのに…

道具を全部炊事棟に移動させてのんびり朝ごはん
オヤジ4人で卵10個…
前日買ったパンを店に置き忘れて来たことが発覚して
タンパク質と食物繊維ばかりのメニュー




初めて利用したキャンプ場
事前予約して受付をしてからキャンプ場に行くんだけど
道中の道が険しく、キャンプ場内には管理人も不在
予想通り貸し切りでゆっくりすることかできたね
求めるものは人それぞれ違うけど
個人的にはありな場所 またひとつ増えた












  

Posted by U.字 at 07:38Comments(10)キャンプ

2016年05月23日

高原デイキャンプ



娘が学校行事のため暇な親は2人でデイキャンプ

天気がよくて
空が青くて
風が心地よくて
暑すぎず寒すぎず絶好のキャンプ日和

なのに誰もいなくて貸切状態
午後から誰か来るかと思ったけど
結局我が家だけ

泊まれなかったのが残念だったけど
広いフィールド2人占めで
ゆっくりとのんびりと過ごせたデイキャンプ































【ハイマウント】アジャスタブルグリル
価格:3078円(税込、送料別)


  

Posted by U.字 at 20:30キャンプ

2016年04月27日

雨でもキャンプ



今年やっと2回目のキャンプ

前回の雪中ソリキャンプから2ヶ月ぶり

暖かくなったから装備も少なくバイクで身軽に行ってきました。


初日ずっと小雨が降ったりやんだりでちょっと残念だったけど

翌日はいい天気になってのんびり気持ちよく過ごせました。


薪を作りながら 焚き火して

肉や魚を炙り 酒飲みながら 久しぶりに会う仲間とくだらない話して

不便さを楽しみながら 便利な日常のありがたさを実感して

オヤジだけで好き放題やりながら ぶつぶつ言いつつも送り出してくれる家族に感謝して

またここに来るために毎日頑張ろうと思うのでした。

























  

2016年04月19日

サクラデイキャンプ



最近何かと忙しく 家族でゆっくり出掛ける機会が激減です。

泊まりは無理でものんびりしたくて急遽デイキャンプに行ってきました。

もう桜は期待してなかったんだけど
標高の高いエリアはまだ見頃、というより七分咲きでした。

燻製作ったり
バドミントンしたり
読書したり
写真撮ったり
貸しきりの高原で
久しぶりにのんびりと過ごせました。

今後は家族で泊まりのキャンプは少なくなっていくんでしょうが
タイミングが合えば逃さず出掛けていきたいですね。






  

Posted by U.字 at 17:29キャンプ

2016年02月25日

クレイジー雪中キャンプ





雨ニモマケズ

風ニモマケズ

雪ニモ重イ荷物ニモマケヌ

丈夫ナカラダヲモチ

慾ハイロイロ

決シテ諦メズ

イツモナニカヲツクッテイル

一泊ニ日 好キナ酒ト

肉ト少シノ肴ヲタベ

アラユルコトヲ

ジブンノカンジョウノママニ

ヨクミキキモセズ

ソシテワスレル


(中略)


ミンナニモノズキトヨバレ

ホメラレモセズ

キニモサレズ

サウイフモノニ

ワタシハナリタイ


やすきち・U 字








今年の初キャンプは以前から計画していた雪中キャンプ

めざすキャンプ地まで自力で道具を運搬

そういう時って普通はバックパックに収まるようにギアを選んで絞り込むんだけど・・・

大きなシェルターで過ごしたい!

薪ストーブは絶対いるよね?

そんなこんなで大荷物

自作スノボソリに大量のキャンプ道具積んで

降り続く雨の中、1km以上の上り坂を汗だくになりながらソリを引き

心が折れそうになりながらも なんとか目的地に到着







広いテンティピの中心にやすきちさんの自作薪スト3号機を設置

その周辺に無造作に道具を並べた雑なレイアウト

寝床はシェルターの隅っこで雑魚寝






夜になっても雨は降り続き 風も強くなってきて 

爆熱な薪ストでぽかぽかなシェルターの中で

酒を呑み肴をつまみくだらない話で盛り上がる






寝る頃には雨は止み

深夜から雪が降り始め

夜明け前には15cmくらいの新雪が積もってて

テンティピもどこかの幕と間違うくらいの真っ白に








2日目はいい天気になりそうだから

カメラ持ってスノーシュー履いて雪原散歩に行こう





灯りも水も無い冬の雪原

周りは雪と木と山と空だけ

出会ったのは早朝にスノーハイクに行かれた方1人だけ






午前中はのんびりと過ごして昼過ぎに撤収

消費した薪と酒と食料の分だけ荷物も減って軽くなってもこの量(笑)

帰りは天気も良くてほとんど下り坂だったから余裕の帰還♪






オートキャンプでもなく

バックパッキングでもない

馬鹿げた雪中キャンプ

楽しかったぞ!



MSR EVO スノーシュー





D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) スノーシュー SW-15B

  

Posted by U.字 at 00:11Comments(8)キャンプ

2015年11月30日

焚き火と夜景と焚き火なキャンプ



しばらくキャンプに行けないオヤジ達

市内の無料キャンプ場で地味にキャンプ






とりあえず火を焚く




いつまでも眺めてられる




夕暮れに山頂付近の展望台に行ってみた。 オヤジ4人で。




ウインナー




ちくわ




メバルの一夜干し




鶏肉




武井




モーニング焚き火




モーニング肉




めっちゃ燻された

めっちゃ癒された







  

Posted by U.字 at 23:10Comments(6)キャンプ

2013年03月30日

サクラ



家族でお花見デイキャンプ

なんで桜が咲くとこんなにワクワクするんだろう

もう少しで満開になりそうだけど

ゆっくりと

1日でも永く

咲き続けてほしいものです
















  

Posted by U.字 at 23:27Comments(4)キャンプ

2012年10月15日

ただいま準備中




週末に向けて、あれこれと準備中

グルキャンというより もはやイベントのようなもの

普段のソロキャンとは勝手が違うのね

前回好評?だったアレ、調子にのってまた持っていきます

作るの私じゃありませんが・・・
  

Posted by U.字 at 22:34キャンプ

2012年10月14日

桜の薪



秋キャンプに向けて薪を準備しています

去年の秋に伐採した桜や栗の木を1年間乾燥させていたので
今年はこれで焚火を楽しめたらいいなと思っています

最近あまりキャンプに行けてないから行きたいな~  

Posted by U.字 at 07:10Comments(6)キャンプ

2012年05月06日

ちょっとわかあゆの里まで・・・




5月4日、わかあゆの里キャンプ場まで、ドライブがてら行ってきました


GWの真っ最中ということで多くの方がキャンプを楽しんでらっしゃいました


知り合いのキャンパーさんへの届け物を済ませ、場内を少し散策して、家路につきました


今年のGWは飛び石で用事が入っていたので、なかなか予定が決まりません


無性にキャンプしたくなりました



  

Posted by U.字 at 22:38Comments(14)キャンプ

2012年02月17日

明日からパワーズストキャン♪



明日からパワーズ広島店・福山店・岡山店3店合同のストアキャンプで
大鬼谷に行ってきます。

今日は偶然(?)休みだったため、買い物や準備をすることができました。
途中、パワーズ広島店に立ち寄ると、前日(今日)入りされるスタッフの方々とお会いしました。

ちょっとしたアクシデントが発生したようですが、無事解決されたみたいです。
明日、現地でお会いできるのを楽しみにしています。


今週末は寒波到来でかなりの積雪が期待できます。
いつもスキー場ばかり行ってる我が家なので、雪遊びや雪中キャンプを楽しもうと思います。
ま、我が家は軟弱バンガロー泊なんですが・・・

気温もかなり冷え込むようなので、寒さ対策をしっかりして、
道中の運転も気を付けて行きたいと思います。

毎度のことながら、準備と出発が遅い我が家ですが、無理せず、焦らずマイペースで
楽しく過ごせたらいいかなと思ってます。

ご一緒されるみなさま、パワーズ・大鬼谷・その他スタッフの方々
よろしくお願いします。  

Posted by U.字 at 16:52Comments(14)キャンプ