ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月11日

ちょっと武田山まで

ちょっと武田山まで

今日は休みだったので

おにぎりとお茶持って

ちょっと武田山まで遠足

なんだか小学生みたい







ちょっと武田山まで

武田山憩の森の登山口から散策コースを選んで出発




ちょっと武田山まで

おもしろい形の木





ちょっと武田山まで

奥様は軽装で楽そう

そういう私も大した荷物ではないんですが・・・




ちょっと武田山まで

写真撮りながら、のんびり登っても1時間ほどで山頂に到着





ちょっと武田山まで

市内が一望できます

雲が多かったのが残念





ちょっと武田山まで

おにぎり食べてひと休みして下山

楽しい遠足でした



同じカテゴリー(ちょっと山まで)の記事画像
ちょっと初冬の伯耆大山まで
ちょっと剣山から山嶺まで縦走テン泊登山
ちょっと大膳原まで
ちょっと牛曳山まで
ちょっと奥大山まで
しまなみ桜めぐり
同じカテゴリー(ちょっと山まで)の記事
 ちょっと初冬の伯耆大山まで (2019-12-20 23:08)
 ちょっと剣山から山嶺まで縦走テン泊登山 (2019-08-06 18:11)
 ちょっと大膳原まで (2018-11-19 07:16)
 ちょっと牛曳山まで (2018-11-02 07:25)
 ちょっと奥大山まで (2018-10-30 21:44)
 しまなみ桜めぐり (2018-04-26 08:05)

この記事へのコメント
奥様とトレッキング良いですね。
近くに気軽に登れる山があるのは良いですよね。
私の住んでる裏山も山々が繋がってるみたいですので
今度縦走してみたいと思ってます。(^^)
Posted by きたちゃん at 2012年05月11日 19:04
これが自分撮りだったら凄いな~って思ってました。(笑)
奥さんと一緒だったんですか?
っていうか、奥さんが撮ったのなら上手ですね♪
近々、奥さんもブロガーとしてデビューとか・・・?
Posted by ぷー at 2012年05月11日 19:42
はじめまして!こんばんは、

ときどき覗かせてもらってます。

武田山は我が家の裏山でして、ようこそいらっしゃいました。

中々いい山ですよ!!

火山から鈴が峰、五日市まで縦走できるつわもの(?)向きの
コースもありますし、
裏側(伴、相田、沼田方面)へ下りるコースもありますし、

今後とも覗かせていただきますね!
Posted by adversity42adversity42 at 2012年05月11日 23:53
きたちゃん

今年はキャンプ、スキー&スノボに加えてトレッキングもやってみようと思っています。
手始めに近場の里山からはじめて、中国エリアの主要な山を目指していきたいです。

きたちゃんのような本格登山とはなかなかいきませんが、
知識と経験、道具をちょっとずつ充実させていきたいですね。

いつかご一緒させて下さいね。
Posted by U字 at 2012年05月12日 00:10
ぷーさん

今日は子供が学校だったので、夫婦二人で出かけてきました。

カメラの設定をした状態で渡して、何枚も撮ってもらって
その中から構図やボケ・ブレのないものを使わせてもらいました(笑)

PC取り込み後に文明の力を使ってますけどね(爆)
Posted by U字 at 2012年05月12日 00:14
adversity42さん

はじめまして、訪問&コメントありがとうございます。

トレッキングは初心者なので、何も分からず近場の簡単そうな山から登ってみました。

西区・佐伯区への縦走をされる方もいらっしゃるようですが、
まだまだそんなレベルではございません(汗)

これからもご指導いただければありがたいです。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by U字 at 2012年05月12日 00:19
夫婦二人で山登りっていいかも。
我が家では、平日に夫婦二人とも休みってことは滅多にないため羨ましい。

我が家では、カメラは専ら私の担当です。上達しませんが(汗)
妻のバッグにコンデジ入ってても写しているの見たことないです。
実は、密かにミラーレスお持ちなのですが…
興味はあっても、やる気なしの状況です。

一度、ブログアップやって貰おうかな?
やっぱ、無理か?
Posted by kcy_f(こ-じ) at 2012年05月12日 08:19
見晴らしがいいですね(^_^)

武田山、懐かしいです。
小学校の遠足はいつもここでした(笑)
下に見えるのは、大学でしょうか?
Posted by karen at 2012年05月12日 16:49
kcy_f(こ-じ)さん

トレッキングは以前からやってみたいと思ってました。

まだシューズとザックくらいしか持ってないけど、
とりあえずはキャンプ道具を流用しながら手軽な所から初めていこうと思います。

ミラーレスいいですね。
山では小さくて軽いカメラが便利ですね。
Posted by U字 at 2012年05月13日 06:10
karenさん

武田山は歩く距離も時間もそんなにかからないので初心者にはいいですね。

平日でも結構登ってくる方がいましたね。

下に見えるのは経済大学です。
Posted by U字 at 2012年05月13日 06:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと武田山まで
    コメント(10)