ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月01日

ちょっと松笠山まで

ちょっと松笠山まで

年度末の疲労を癒すため、ゆっくり過ごそうと思ってた日曜日

でも雨予報は外れ 外はいい天気

じっとしてられずに娘を連れて近場の里山へ



近所でまだ登ったことのない山から選んだのは東区の松笠山


松笠山(まつかさやま)

標高:374.6m

松笠山は、牛田山の北東側に位置し、北の裾は安佐北区と交わる山で、
山頂へ続く尾根近くには松笠観音寺があります。
ここには、広島市指定天然記念物の巨樹群があります。
いずれも樹齢数百年を経ているようで、どれをとっても市内に存在する
他の指定天然記念物に匹敵する大きさです。

住所 〒732-0012 広島市東区戸坂町

アクセス
広島バス「下小田」バス停から徒歩
広島バス「戸坂中学校」バス停から徒歩
JR芸備線「戸坂駅」から徒歩

ひろしまナビゲーターより抜粋






ちょっと松笠山まで

重度の花粉症で留守番の奥様に送迎してもらい戸坂駅裏の登山口からスタート

戸坂駅の標高が約23mなので、山頂との標高は約350m
龍泉寺~千年滝~松笠観音寺を経由する滝見コースで八畳岩を目指します


ちょっと松笠山まで

千年滝

ボケた白っぽい点々は風で舞い散る桜の花びらです




ちょっと松笠山まで

急登の階段をどんどん登って・・・




ちょっと松笠山まで

松笠観音寺に到着

安全祈願してひと休みしたら再出発です。

ここではトイレが利用できるので助かりますね。


ちょっと松笠山まで

ここから10分ほど登った所に分岐点があり、展望のよい八畳岩へ向かいます。




ちょっと松笠山まで

八畳岩に到着♪

大きな岩場で道中の展望はここが一番でした。

ここで昼ごはんにしようかと思ったけど、風が強かったのですぐに引き返して山頂まで行くことに。


NTT無線中継所を横切り山頂に着いた頃には二人ともお腹ペコペコ

ちょっと松笠山まで

山頂に着くなり即昼ごはん(笑)

貸切だったのでベンチをテーブル&風防として使わせてもらいました。




ちょっと松笠山まで

ラーメンだけじゃ物足りないので残ったスープに白ごはんと生卵入れて山雑炊だ!





ちょっと松笠山まで

食後のまったりタイム

私はコーヒー、娘はこれアップ

行動食のおやつとしては最高です!
(ゼリーおじさん、いつもありがとうございま~す)



ちょっと松笠山まで

山頂からの展望

空が霞んでよく見えなかったのが残念・・・

1時間ほどの滞在後、戸坂中学校へ向けて下山します。



ちょっと松笠山まで

娘もコンデジ持って花や木の写真撮りながらのんびりと

山頂での休憩を含めて3時間半の山歩きでした。

花粉の飛散が終わったら家族でいろんな所に出かけていきたいですね。




同じカテゴリー(ちょっと山まで)の記事画像
ちょっと初冬の伯耆大山まで
ちょっと剣山から山嶺まで縦走テン泊登山
ちょっと大膳原まで
ちょっと牛曳山まで
ちょっと奥大山まで
しまなみ桜めぐり
同じカテゴリー(ちょっと山まで)の記事
 ちょっと初冬の伯耆大山まで (2019-12-20 23:08)
 ちょっと剣山から山嶺まで縦走テン泊登山 (2019-08-06 18:11)
 ちょっと大膳原まで (2018-11-19 07:16)
 ちょっと牛曳山まで (2018-11-02 07:25)
 ちょっと奥大山まで (2018-10-30 21:44)
 しまなみ桜めぐり (2018-04-26 08:05)

この記事へのコメント
自分撮りかと思いきや・・・娘さん撮影でしたか。^^
U字さんはちょこちょこ山登りをしているからカラダの方は何ともなさそうですが、σ(・_・)は全身筋肉痛です。(o_ _)o
いっぱい写真撮ったので整理が大変ですわ。(笑)
Posted by ぷーぷー at 2013年04月01日 11:12
桜を見ながらの登山、いいですねぇ。
最近、我家もラーメンだけではモノ足らないので、
おにぎりを作って行きます。
登山もキャンプも今が一番いい時期ですかね。
Posted by TsuneTsune at 2013年04月01日 17:29
山雑炊! 何で今まで気づかなかったのか・・・\(◎o◎)/ 美味そう!!
今度、生卵持参でやってみます<(`^´)>

山雑炊もイイですが、『山たまごん(ゼリー)』もイイですね!(核爆)
Posted by ZEBR@ at 2013年04月01日 21:23
ぷーさん

これから山歩きのいちばんいい季節になるのでトレーニング兼ねていってきました。
我が家なんてまだまだです。
トレランや自転車の方などがいらっしゃいましたからね。

最近は天気が良くても視界が悪いのが残念ですね・・・
Posted by U字 at 2013年04月03日 22:55
Tsuneさん

今回歩いた山はいろんな所に桜が咲いててきれいでした♪
我が家もいつもおにぎりとラーメンの組み合わせですが、
今回は半解凍のご飯と生卵を持っていき雑炊にしてみました。

これからの梅雨入りまでの時期にいろんな所にいってみたいですね~
Posted by U字 at 2013年04月03日 23:02
ZABR@さん

山雑炊いいですよ~♪
我が家の定番山ごはんになりそうです。
今度はネギや具も持っていこうかな~って考えてます(笑)

山ゼリーもいいですよ
Posted by U字 at 2013年04月03日 23:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと松笠山まで
    コメント(6)